2010年07月31日
まもる君の・・・
そして、メッセージもたくさんありがとうございました。
《あなたの町の夏祭り》をテーマにお送りしましたが、
沖縄の祭りとえばやっぱりエイサーにまつわるメッセージが
多かったですね〜




埼玉県の熊谷では、
『うちわ祭』って言うのがあるんだって〜、面白いですね〜



今日は、みなさんの町の夏祭り話を楽しく読ませて頂きました〜



いつか、行ってみたいな




さて、これからが、夏本番




8月がもっと夏祭り多いでしょうね

また、来週も楽しい話を聴かせて下さいね


来週は《夏休みの思い出》をテーマにお送りします。。。
たくさんのメッセージお待ちしてます

なんと!!
今話題の宮古島まもる君の飲料水が出ました〜


ヨーグルト風味で、とっても美味しいですo(^o^)o
みなさんも是非飲んでみてね〜(^o^)/
ちひろ&みなみ
Posted by 愛×愛~kanakana~ at 16:56│Comments(2)
│from Chihiro
この記事へのコメント
日付かわっちゃたけど
友弥君のバースデーLIVE良かったよ!
二十歳の友弥君は輝いていました!
二十歳の誕生日と言うことでネクタイをプレゼントさせて貰いましたよ!
そのネクタイは何とミッキーマウスの柄なんだよね!(笑)
と言っても大人向けで格好いいんだよ!
みんなに夢を与え続けるミッキーマウスと、老若男女問わずみんなに元気を与えてくれる友弥君とが重なったので嫁さんと選んでみました!
友弥君のバースデーLIVE良かったよ!
二十歳の友弥君は輝いていました!
二十歳の誕生日と言うことでネクタイをプレゼントさせて貰いましたよ!
そのネクタイは何とミッキーマウスの柄なんだよね!(笑)
と言っても大人向けで格好いいんだよ!
みんなに夢を与え続けるミッキーマウスと、老若男女問わずみんなに元気を与えてくれる友弥君とが重なったので嫁さんと選んでみました!
Posted by タントカスタム at 2010年08月01日 00:30
しまった!夏まつりに関するメッセージ送るの忘れてました…。
北海道の夏祭りは「北海盆踊り」と言われていて、「北海盆唄」と言う民謡が必ず流れます。
七夕(北海道の七夕は8月7日)に合わせて開催されることが多いですね。その時に子供たちが
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃくぞー おーまーけーにー噛み付くぞー」(地域によって歌詞が違う)
と歌いながら、ハロウィンみたいに家々を回ってお菓子をもらいます。開拓時代は当時貴重だったロウソクを貰ってましたが、今はお菓子になってます。
北海道の夏祭りは「北海盆踊り」と言われていて、「北海盆唄」と言う民謡が必ず流れます。
七夕(北海道の七夕は8月7日)に合わせて開催されることが多いですね。その時に子供たちが
「ローソク出ーせー出ーせーよー 出ーさーないとー かっちゃくぞー おーまーけーにー噛み付くぞー」(地域によって歌詞が違う)
と歌いながら、ハロウィンみたいに家々を回ってお菓子をもらいます。開拓時代は当時貴重だったロウソクを貰ってましたが、今はお菓子になってます。
Posted by おーしゃん at 2010年08月01日 12:12